オーストラリアで使われている調理方法や調理器具名を英語で何て言う?
 こんにちは、たかこです。
日本人がワーホリや留学でオーストラリアへ来ると、殆どの人達が就く飲食関係の仕事。カフェやレストランで仕事を始めたら、「シェフを手伝って」とか、「OOをキッチンから取ってきて」なんて言われる事が多々あります。そんなとき、調理方法や調理器具の名前が英語でわからないと困ってしまいますよね。
多国籍のシェアハウスに住んでも、「OOが使いたいんだけどあるかなー?」なんて聞きたいときに、なんて英語で言っていいのかわからないと、聞きたいことも聞けない羽目に・・・・(´;ω;`)
またオーストラリアでは、日本と同じように料理番組が結構あり、テレビを観ながらレシピを書き留めて、関連英語を覚えていくのも英語の勉強になって面白いと思います。
オーストラリアで使われている調理方法や、調理器具名を英語で何て言うのかまとめてみました。
目次
オーストラリア・料理方法(調理の仕方)英語一覧
- 調理する・料理する cook
 - 煮る boil
 - 焼くbake
 - 蒸す steam
 - 解凍する defrost
 - あぶる roast
 - 炒める stir fry
 - 揚げる deep-fry
 - 焼き網で焼く(もしくは、あみ目のあるフライパンでやく)grill
 - 漬ける pickled
 - 焦がす burn
 - (表面を)焦がす scorch
 - 弱火でコトコト煮る simmer
 - とろ火で煮る stew
 - (パンなどを)焼くtoast
 
食材を切る
- 切る cut
 - 薄く切る・薄切りにする slice
 - 細切りにする julien
 - ミンチにする mince
 - ダイス状に切る
 - (勢いよく)切る chop
 
食材を混ぜる
- かき回す stir
 - (サラダをドレッシングで軽く混ぜる)toss
 - 混ぜ合わせる mix
 - (ポテトなど)つぶす mash
 - 粉々にする crush
 - (パン生地など)捏ねる knead
 
その他
- 水を切る drain
 - (水などに)浸す soak
 
スポンサーリンク
オーストラリア・調理器具英語一覧
- 箸 chopsticks
 - まな板 chopping board
 - パン切り包丁 bread knife
 - 包丁 knife
 - スプーン spoon
 - フォーク folk
 - カトラリー(スプーンやフォークをまとめて)cultery
 - バター用ナイフ butter knife
 - 軽量カップ mesuring cup
 - 軽量スプーン mesuring spoon
 - やかん kettle
 - プライパン frying pan
 - 鍋 pot
 - 中華鍋 wok
 - 圧力鍋 pressure cooker
 - へら・ふらい返し spatula
 - おたま(じゃくし) ladle
 - ざる drainer
 - 計りscale
 - 皮むき peeler
 - 栓抜き bottle opener
 - 缶切り can opener
 - じょうご(口の小さな容器に液体をそそぐのに使う、あさがお型の道具。ろうと)
 - 鍋つかみ oven glove/mittn glove
 - 料理用具 cookware
 - ミニガスバーナー blowtorch
 
オーストラリア・キッチン用具英語一覧
- キッチン器具/家電 kitchen appliances
 - ガス台 kitchen stove/ gas stove
 - オーブン oven
 - 換気扇 fan
 - 冷蔵庫 refrigerator (fridge)
 - 冷凍庫 freezer
 - 電子レンジ microwave
 - 流し台 sink
 - 蛇口 tap
 - 調理台 kitchen bench
 - 棚 shelf
 - ジューサー juicer
 - ミキサーmixer
 - フードプロセッサー food processor
 - コーヒーマシーン coffee machine
 - 炊飯器 rice cooker
 
最後に
オーストラリアで使われている調理方法や、調理器具名を英語で何て言うのかまとめてみました。馴染みがない英単語で覚えるのが大変かもしれまんが、覚えておくととても役立ちます!
料理といえば、食材が欠かせませんが、あなたが普段使っている食材を英語で言うことができますか?意外と言えそうで言えなかったりしますよね。それに日本では和製英語が主流なので、例えば「ルッコラの料理」と言っても、「ルッコラ」自体オーストラリアでは通じません!オーストラリアで買える日本の食べ物を英語で何て言うのか書いたので、参考にしてみて下さい!
最後まで読んで下さり、どうもありがとうございました!