オーストラリアの年末年始の過ごし方や日本と違う点は?
こんにちは、たかこです。
日本で年末年始と言えば、クリスマスは恋人や家族と過ごし、
大晦日には紅白を見ながら、お蕎麦を食べて、
お正月には、お雑煮やおせちを食べて
家族と過ごすのが一般的ですが、
オーストラリアは全く違います。
オーストラリア流の、年末年始の過ごし方や違いを比較してみました。
目次
オーストラリアの年末年始
クリスマス
オーストラリアではクリスマスは家族と過ごします。
恋人ではありません。
「オーストラリアのクリスマスの過ごし方や料理は?オージー流ジングルベルソングとは?」
日本だと元旦に家族と過ごすので、日本でいう
お正月みたいな感じかもしれません。
家族がいない人は、友達同士などで過ごします。
クリスマスはマクドナルドなどを除き、
殆どのお店が閉まります。
家族が自分の国にいる人は、母国に帰ります。
12月26日(クリスマス翌日)
出典:http://www.2gb.com/
12月26日は、オーストラリアは
Boxing Day(ボクシングデー)
に当たります。
(ただし、南オーストラリア州を除く)
「え?ボクシング?あの格闘競技ボクシング?!」
と想像してしまうかもしれませんが(笑)、全く違います!
BoxingのBoxは、「箱を開ける」という意味です。
この日からお店やデパートでは、クリスマスグッツ等を含め、
洋服・靴・かばん・アクセサリー・スーツ・電化製品などなど、
様々な物が、30%~半額セールと大安売りを始めます。
街やデパートなどは、家族連れなどでごった返します。
クリスマスが終わり、今度は自分のための買い物!という感じです。
またこの日は、大事なスポーツイベントが開催されます。
1つは、パキスタン戦とのクリケット、
もう1つは、シドニーからタスマニアまで、
約1100キロのヨットレースをするというものです。
テレビで放送されるくらいに、大事な行事です。
スポンサーリンク
大晦日
日本で大晦日は、
紅白歌合戦→年越しそば→除夜の鐘・街に出て年明け
カウントダウンですよね。
オーストラリアで大晦日と言えば、
なんといってもシドニーの花火です。
夜の9時から8分間、ファミリー向けに花火が上がります。
これだけでも、結構の見ごたえがあります。
毎年100万人以上の人がダーリンハーバーに集合します。
この模様は、どこかしらのテレビ局で放送されます。
視聴率はあまり良くありませんが・・^^;
また各都市でも、様々なエンターテイメントやイベントが行われ、
年明け花火が上がります。年明けを祝おうと、たくさんの人が街に向かいます。
オーストラリアでは日本のように、
大晦日にはこれを食べる!という食べ物はありません。
バーやパブへ行ってお酒を飲んだり、
またクラブなどでは、カウントダウンイベントを
開催するので、とにかくビールやワイン、ウイスキー等
お酒を飲む人が多いです。
家族がいる場合は、公園でバーベキューやピクニックする人達も多いです。
お肉やサラダ、フルーツ、ワインやチーズなど、様々な物を食べたり、
飲んだりします。
余談:私は、暑かろうと寒かろうと、年越しそばを毎年のように食べています(笑)
元旦
日本では、スーパーとか休みになるのかもしれませんが、
こちらでは、シドニーなどでは、大手スーパーやショッピングセンターが、
普通に開いています。
お店で働いている人達は、普通に仕事です。
オフィス系は、1~3週間ほど休みです。
レストランなどは、基本的に開いているので、
飲食業界の人達も、普通に仕事です。
仕事がない人は、他都市や他国へホリデーに行ったり、
ビーチへ行ってのんびり過ごしたりしたり、
公園で家族や友達とバーベキュー、
ビールを飲みながらクリケットのスポーツ観戦したり、
または2日酔いで、寝て起きてからマックへ行く・・・
なんていう人も結構いたりします(笑)
いたって普通の生活です。
特に神社などもないので、初詣に行くなんて事はありません。
教会はありますが、信仰している人だけが行きます。
また元旦だからと、日本のような特別な飾りはなく、
クリスマスツリーが1月中旬を過ぎても、
飾られている事が多いです(笑)
ちなみに、同じく元旦にこれを食べる!
というものはなく、あえていうのなら
バーベキューかもしれません。(笑)
最後に
オーストラリアへこの時期に来たら、
日本とは全く違う年末年始の過ごし方を
体験できるので、
不思議な感覚に陥るかもしれませんが、
一度体験してみるのも面白いと思います^^
最後まで読んでくださり、どうもありがとうございました!